ただいま、母親業修行中。

まだまだ修行の身。小学生の息子を持つ母親のぼやきを中心にいろいろ

【育児本感想】子どもも自分もラクになる「どならない練習」【たぶん辛口】

今日は子どもも自分もラクになる「どならない練習」の感想を書いていこうと思う。

子どもも自分もラクになる 「どならない練習」
子どもも自分もラクになる 「どならない練習」
もしこの本をすでに読まれていて、「すっごくためになったいい本!」という感想を抱かれた方には不快な内容かもしれませんのでブラウザバックを推奨いたします。

語り掛けるような文章

まず、スマートなまとまった文章を求める方はむかない。
おそらく堅苦しさを取り除くためにあえて話しかけるような、セミナーの録音をそのまま書き起こしたような文章にしたのだろう。

同意できた点

(1)「一緒に体験してみる」
(2)「長い説明では理解しにくいので、簡潔に」

この2点に関してはうなずける
(1)について
自分にとってはあたりまえのことでも、子供にとっては未知のこと。つい難しい言葉で説明して「○○ってどういう意味?」って聞かれたりしてもっとイライラしたり。
百聞は一見に如かずともいうし、やってしまったほうがわかりやすい。これは子育てのみならず、会社の部下の教育なんかにも転用できそう。

(2)について
お子さんを持つ方には怒られるだろうが同じ語弊を恐れずいうなら、しつけに関して幼稚園から小学校低学年(とくに男の子)は大きめのワンちゃんと同じだと思う。
間違った行動を指摘するときは、①やらかしたその場で②簡潔にわかりやすく。これを守らないと何が間違ってるかわからず、ただただ険悪になって子供のテンションが下がって改善がない。

わかっちゃいるけど・・・

ただここに書いてあることは、現在進行形で子育てに苦しむ身としては「絵に描いた餅」「机上の空論」と感じてしまった。
どなる・脅す・罰を与える
たいていの親はこれらがプラスにならないことはわかっている。それでもやめられないから困っているのだ。
定時も閉店時間もない果てしなく続く子育てマラソンの中で、親の喜怒哀楽といった感情をまったく考慮しなければ本書のアドバイスはすべて実行可能なのだろうが・・・
「いつもじゃなくてもいいんです!気持ちと時間に余裕があるときだけでいいんです!」なんて言われても「そんなときほとんどありませんよ」とやさぐれてしまう。
というかここに書いてあること自分が実践しようとしたら、多分サザエさんのアニメであった「高血圧を気にして怒らないようにしてたら余計ストレスがたまった波平さん」みたいになると思う

よくSNSで「保育士さんの神対応」の投稿がバズるけどあれも母親が実行すれば同じ効果が得られるとも限らない。
子供は私たちが思うよりずっとはやく社会性を獲得していて、保育園での自分と家での自分は区別しているからだ。

もしかして煽ってる?

育児に疲れたお母さんにとってはいい気分がしない箇所があると感じた。
取り上げたケースの中で登場する母親が子を怒鳴りつけたりした場面で、(怖い怖い・・・)とか書かれていると「馬鹿にしてんのか?」と言いたくなっちゃう。
ちょっと沸点低すぎますかね、私。
こっちは屁理屈ばかりこね回す闇堕ちした一休さんみたいなのを相手に、毎日命を削ってるわけです。
息子相手にテクニックを実行したとしてもこの本に出てくる子供のように素直にリアクションしてくれる可能性はかなり低いと言っていい。

受け入れられない箇所は受け入れなくていい

参考になる部分もあったのでこういう育児書はうのみにせず、自分が納得できる考えをちょこっとつまみ食いすればいいんじゃないか。
育児は子供の数だけ正解があるし、親だって人間なのだからいつも正解を引き続けられるとは限らない。

本当に追い詰められている方はこういったテクニックより、胸の内を吐き出せる場があるのが一番なのかなとも思う。
自分のもやもやを自分自身で受け止めてあげないまま、「してはいけない」「ねばならない」になっちゃうと多分余計状況は悪化するだろうから。

【Word】外部データの取り込みや長文の目次作成

本日はWordの発展的な内容について学習した。

スクリーンショットで画像を載せる

WordやExcelには「スクリーンショット」機能がある。
それらを活用すれば、案内状に地図を入れたり画像付きのわかりやすいマニュアルを作成することができる。
取り込んだ画像はテキストとの兼ね合いもあるので折り返しを変更しておくこと

Excelグラフの貼り付けは貼り付けオプションに気をつけて

Excel内のグラフをWord文書に貼り付けるとき、貼り付ける前後で貼り付ける際の形式を選ぶことができる。
ブックとして埋め込むか?データをリンクさせるか?
書式はデータ元を流用するか?貼り付け先に合わせるか?
図として貼り付けるか
など選ぶことができる

図として貼り付けてしまうと一切の編集ができなくなるので注意が必要だ。

他には・・・

またMOSの問題を解いたり、長文に見出しをつけ目次を作成する方法なども学習した。
PCの操作マニュアルを作成する場合、Wordのスクリーンショットだとプルダウンメニューが表示されなかったりするので、PC本体のPrcキー(一緒に押すキーはPCごとに異なる)を併用する必要がある。


ところで2つの方法で試したがExcelの「貼り付けオプション」のメニューはうまく切り貼りできなかったんだがどういうことだろう??

【Webマーケティング】「マンガでわかるWebマーケティング」感想【読書】

かなりの亀ペースでようやくWebマーケティングの入門書を1冊読み終えた。

マンガでわかるWebマーケティング

マンガでわかるWebマーケティング 改訂版 ―Webマーケッター瞳の挑戦! ―



Webマーケティングの授業を受け始めてまもない時期から読み始めた。専門用語なども初心者にもわかりやすく説明されており、ついていけなくなるということはなかった。

また、現場でのケースを織り交ぜながら運用の進め方などの説明もあるため、今勉強している知識がどのように役に立つかイメージしやすい構成になっていると感じた。


マンガのパートがあることで読者にWebマーケティングの仕事を想像させやすくしている意図はわかるが、主人公が失敗するところなんかは自分までいたたまれない気持ちになったり・・・いやそんなとこに見ないで知識を吸収しろよ。


たぶん社会に出てから仕事で怒られた記憶しかないダメ社会人だからこんな風に思うだけで、別に他の読者はそんなことまったく思わないかもしれない。

【Word】書式設定で見やすい文書にしよう

本日はWordについて。

 

タブ設定やインデントの使い方など。

スペースキーなどで調整すると、ズレが生じたり修正した際にどんどんとずれていってしまう。

それらを解消するのがこれらの機能だ。

 

タブのダイアログボックスを活用すれば飲食店のメニューのように

コーヒー・・・・300円

紅茶・・・・・・350円

このようにリーダー線をいれたり、表示もズレなく作ることができる。

 

インデントは箇条書きの体裁を整えたい場合にも便利。

 

Word内の表の作成についても学んだ。

表を挿入して、表を選択しているときに表示されるテーブルデザインとレイアウトタブを使いながら編集していく。

 

表というとやはりExcelのほうが使用頻度が高いのでWordでの表というのはちょっと使い勝手が悪く感じる。

 

他にも画像挿入時の文字の折り返し、Excelグラフの挿入について学習した。

 

 

タブ機能は体裁を整えるのに便利だが、いざ使うときになるとボタンの位置をド忘れしていそう。

 

全ては覚えておけないしいざ仕事でいろいろやるときはサッと引ける指南書を手元に置いておきたい。

【Web広告2日目その2】広告表示オプションの種類

広告の品質を向上させ、届けたい人に情報が届くために重要な

広告表示オプション

 

その種類について本日学習したものを簡単に覚書として

 

サイトリンク表示オプション=ウェブサイトの特定のページに誘導

コールアウト表示オプション=ビジネスの特長、ビジネス全体の独自性をアピール

構造化スニペット=提供させる商品やサービス内容のアピール

 

住所表示オプション=店舗などの住所を地図上のマーカーを広告文とともに表示

電話番号表示オプション=電話番号が広告とともに表示

アフィリエイト広告表示オプション=メーカーが自社製品を販売するパートナーへの訪問を促す

アプリリンクオプション=ユーザーをアプリに誘導

価格表示オプション=サービスや商品を価格と一緒に表示

【Web広告2日目・その1】Google広告のオークション・お金をかければいいってもんじゃない!

今日はWeb広告2日目

 

そのなかでもGoogle広告のオークション、広告ランクが決まる仕組みについて書き残しておく。

 

広告が上位に表示されるほど、たくさんの人の目に触れる。たくさんの人が見てくれればサイトに来てくれるチャンスが増える。

では上位に表示されるにはどうするか?

 

たくさん広告費をかけて、最近たくさん検索されているキーワードを入れ込む

という力技では成果は上がらない。

 

広告ランクのは入札単価だけではなく、広告の品質も踏まえたうえで決定されるからだ。

 

広告の品質を上げるにはどうすればいいか?

 

広告の品質を決める要素は以下の3つ

①推定クリック率=表示されたとき広告がクリックされる可能性

②ランディングページの利便性=見に来た人が探している情報をすぐ見つけられるか

③広告の関連性=検索語句の裏にあるページを訪れた人の意図と広告の一致

 

広告を見た人が思わずクリックしたくなる広告、期待通りの内容がきちんと表示されて、訪れた人が迷わずに知りたい情報にたどり着くことができる広告が品質の高い広告といえる。

 

品質を上げることで無駄な広告費をかけずに、適切なターゲットに広告を見てもらうことができる。

 

RPGで言うと、レベルを上げて物理で殴るというより低レベルでもボスの弱点を突いたりデバフを活用する戦法というイメージだなと思った。

 

 

 

 

 

 

バツイチ子持ちがフジモン氏と木下優樹菜氏の離婚や騒動について思うこと

いくつかのニュースサイトを漁ってる程度の情報なので間違っていること&憶測まみれなのだけど、木下優樹菜さんのことについてバツイチ子持ちとして思うところあったので書きなぐらせてもらう。

というか、不倫とか飲食店のトラブルとかいろいろあるがホントのところはお二人にしかわからないし、夫婦の過失は10:0というのはありえないのだろうなと。

 

「こっちが慰謝料もらいたいぐらい」

「子供たちの親権は自分にあるから正当性はこちらにある」

といった趣旨の発言(後者はファンとのやりとりであちらの発言に便乗した形)になんというか現実と本人の認識にズレを感じるなと・・・

フジモンのDVやモラハラがあった可能性もゼロではないけど、もしそうなら離婚当時彼女はもっと騒ぎ立てたのではないだろうか。

慰謝料の根拠についてはいろいろなサイトで言われているように、訴え出る要件や根拠をはき違えているようだし、親権についてはフジモンがそもそも争わなかった可能性もある。

 

ここからは推測も入る。フジモンはそもそも木下優樹菜氏が憎くて離婚したわけではないのではないだろうか。

もし彼女がタピオカ騒動以上のなにかをやらかせば、自分も子供も一家全員巻き込まれ沈んでしまう。子供たちが学校でいじめに遭ったりするかもしれない。そのとき離婚していれば、自分が引き取ることで子供たちを守れると考えたのかもしれない。(ココちょっと飛躍しすぎたけど、リスク分散という観点から見れば理にかなってない?)

年上の夫として、奔放な彼女を父のように兄のように見守ってきた彼は、離婚となってもまだ小さい子供たちが母親と生活するのが最善と考え親権を主張しなかったかもしれない。というか母親が辞退するかよっぽどの母親でなければ、幼児は母親に親権がいく。

フジモンが離婚理由について多くを語らないのも、母親の評判が落ちれば、子供たちも無事では済まないからだと思う。これはまあ自分じゃなくても想像はつくか。

 

しかし同じおバカキャラで同じグループにいた里田まいちゃんとはえらい格差がついちゃったね。捕まえた亭主の差とかじゃなく、立ち回りのうまさというか。偏差値が似たり寄ったりでも、世渡りのうまさは大違いだったんだろうな。