ただいま、母親業修行中。

まだまだ修行の身。小学生の息子を持つ母親のぼやきを中心にいろいろ

【子育て】ママが飲み会に行くと「お子さんは誰が見てるの?」って聞くけどパパには聞かないよね【ぼやき】

職業訓練校の全日程が修了し、打ち上げの飲み会に参加してまいりました。
私は自分の母と一緒に住んでいますから息子はひとりにはなりません。

皆さん私が小学生の母親というのはご存じなのですが、ひとり親ということは積極的には申し上げていません。
隠しているわけではないのですが、自分から触れ回る必要性を感じなかったので。

それなのに、「今日の飲み会に参加してお子さんは誰が見ててくれるの?大丈夫?」と何人もの同級生に聞かれました。
お父さんがいるという前提があるのに母親がおでかけをすると、「お子さん大丈夫なの?」と聞かれる。しかし父親が飲み会に参加して「お子さんは大丈夫?」とは誰も聞かない。
仮に乳幼児だとしても完母にこだわりがなければパパが見ていたって問題はないのに、小学生に上がった息子についてここまで「ママがそばにいてあげなくていいの?」っていう心象があるのは驚きです。
子供を預かってもらう選択肢はいろいろあるのに、私が息子のそばにいる人間の代役を立てたのか何でここまで確認されるのかちょっと疑問です。
1億総活躍とか政治家は言っているくせに、子供にはママがついていてあげるものという前提が色濃い。

扶養控除の廃止も取りざたされています。
体は一つしかないのに、女もたんまり働いて納税して、かつ子供のケアの主体となるのはママで、お父さんはいてもおまけみたいなもの。
全ての家庭にお母さん用のコピーロボットを配布しなきゃ無理ですこんなん。
(積極的に育児参加されるお父さんはいっぱいいます。あくまで国の方針とか、世の中の認識の話です。)

気にしすぎなのかもしれませんが、あまりにも母と子を一体として考える時期が長すぎないですか?
そりゃ精神的な母子分離につまずいて自我形成に失敗する人間が増えるわけだよ。

仕事も家事も育児も穴を作らずそつなくこなして当たり前。
もし生まれ変わるなら、女もごめんだし、母親やるのも二度とゴメンです。